by Zaj Banzon
フィリピン料理って、日本ではまだあまり知られていないけど、一度食べたらやみつきになる美味しさがいっぱい!
今回は、現地の家庭でよく食べられている定番料理の中から、絶対に食べてほしい5品を紹介します。
フィリピン料理の代表格といえばコレ!
お肉(豚や鶏)を、醤油・酢・にんにく・黒こしょうでじっくり煮込んだおかずで、ごはんが止まらなくなる味。
家庭によって味付けが微妙に違って、それぞれの「ママの味」があるのもアドボの魅力。
簡単な作り方:
肉に醤油と酢、にんにくを入れて漬け込み、鍋で煮込むだけ。お好みで玉ねぎやゆで卵を入れても美味しいよ。
酸味がクセになる、フィリピン版の“酸っぱいスープ”。
タマリンドというフルーツの酸味を使ったスープで、豚肉やエビ、野菜がたっぷり入ってます。暑い国なのに、なぜかこの酸っぱいスープがとっても合う!
簡単な作り方:
豚肉やエビを煮て、トマト、玉ねぎ、タマリンドのペーストを入れて酸味を出す。最後に野菜(空心菜、ナス、オクラなど)を加えて完成!
Image Reference : https://images.app.goo.gl/MV86p4WNwhkXHCtSA
ピーナッツソースが決め手の、まろやか系シチュー。
牛すじや牛テール、野菜をピーナッツバターとアナトー(色付け用のスパイス)で煮込んだ料理で、バゴオン(エビの発酵調味料)を添えて食べると最高!
簡単な作り方:
下茹でしたお肉と野菜を、ピーナッツバター入りのスープでコトコト煮るだけ。仕上げにバゴオンを添えてどうぞ。
スペインの影響を受けた、ちょっぴり洋風なビーフシチュー。
トマトベースで、お肉とじゃがいも、ピーマン、にんじんを煮込んで作るボリュームたっぷりの一皿。チーズやレバーを入れてコクを出す家庭も。
簡単な作り方:
牛肉を炒めてトマトソースで煮込み、野菜を加えてじっくり火を通す。チーズを入れるとリッチな味に!
Image Reference : https://images.app.goo.gl/zt65KNL3aBDwgyTL6
カリッカリの皮がたまらない、揚げ豚料理。
豚バラを一度茹でてからじっくり揚げて、外はカリカリ中はジューシー!酢ベースのソースやグレイビーソースをつけて食べるのが定番。
簡単な作り方:
豚バラ肉を茹でたあと、皮目をパリパリになるまで揚げる。切ってソースをつければ完成!
どれも一度は食べてほしい、本当に愛されてるフィリピンの味。
気になった料理があったら、ぜひ現地のレストランや家庭で味わってみてね!もちろん、手作りにも挑戦してみてほしい!
Posted : 10 April 2025
Download Now !